menu

海水魚の飼育法-初心者の飼い方

ミノカサゴの飼育

海水魚の中で観賞魚として代表的な魚でハナミノカサゴ、ミノカサゴがいます。

このミノカサゴですが飼育はとても簡単ですので海水魚飼育が初心者の方にもお勧めです。

ミノカサゴは名前のとおりカサゴの中間ですが、ヒレを広げて泳いでいます。
このヒレを広げているところは凄く綺麗でつい触りたくなってきます。

しかし、触ってはいけません。
ミノカサゴのヒレにも毒があります。
最悪は死に至る場合もありますので絶対に触ってはいけません。
ミノカサゴは日本にも生息しているためスキューバーダイビングをする方はよく見かける魚だと思います。

このミノカサゴですが、飼育環境は18℃から28℃と水温は幅広くて海水魚の中で病気にも強い魚で育てやすいです。

しかし、水温の急激な変化には弱いため、水槽内の飼育では水槽用クーラーとヒーターを取り付けて飼育しましょう。

ミノカサゴは大きいもので40cmぐらいまでなりますので水槽での飼育でも大き目の水槽を用意されると良いでしょう。

ミノカサゴは人に慣れて来ますので餌を与えていると自分から寄ってきます。
とても可愛くて育て甲斐のある海水魚です。
ミノカサゴとの混泳できる海水魚はハリセンボンやネコサメといった部類ですが、基本的におとなしい魚ですのでミノカサゴの口以上の海水魚であれば混泳は可能です。

ミノカサゴ同士の混泳もできますのでミノカサゴを大き目の水槽で複数飼育するのも綺麗だと思います。

ミノカサゴは強いため病気があまりありません。
強いて言うならば混泳しているときに感染してしまうぐらいで白点病になるぐらいです。

白点病にかかった場合は淡水欲やゴールドを薄めて付けてあげると治ります。

ミノカサゴの餌ですが何でも良く食べてくれます。
活き餌を上げると喜んで食べますが、食べる量が多いために人工餌で慣らすと良いでしょう。
オキアミの乾燥させた餌なども喜んで食べてくれます。

ミノカサゴは餌も良く食べてくれて病気に強いくて飼育しやすい魚ですが、毒にさえ気をつけて飼育すれば誰にでも簡単に飼育することができます。
何匹か複数で飼っていると水槽内が花が咲いているように見えて綺麗ですよ。
水変えですが基本的に10日に1回ぐらいがベストです。
しかし、phの低下がなければもっと伸ばしても大丈夫です。

水変えを少なくさせるためにはエアーレーションを水槽内でしておくとphが維持できて更に亜硝酸やアンモニアが少なくなっていきますのでエアーレーションをオススメします。

ミノカサゴは同じ大きさの魚とであれば混泳も可能ですし、見た目もきれいなので是非飼育に挑戦してみてください。


おすすめアクアリウム用品通販サイト
海水魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top