menu

海水魚の飼育法-初心者の飼い方

ハタの仲間の飼育

海水魚は色鮮やかな魚が多くいますが、海水魚の中では岩礁に生息しているハタの仲間も最近では水槽で飼育している方が多くいらっしゃいます。
岩礁に生息しているハタ類は一見地味なイメージが強いですが、中にはアカハタといった真っ赤な体をしている綺麗なハタもいます。
ハタ類の飼育で注意する点はハタは大型魚ですので小型水槽での飼育は不可能という点が第一に頭に入れておかなければいけません。

海水魚ショップではサラサハタなどが幼魚で売られていますが、このサラサハタも飼育下でも40cmぐらいまでは成長するため飼育する水槽は最低でも120cm水槽を用意して飼育しましょう。

海水魚ショップではこのサラサハタが60cm水槽の小型水槽で幼魚の販売がされているため、60cm水槽でも飼育ができると思って購入される方もいらっしゃいます。
親切なショップですと大型に成長する説明をしてくれますが、不親切な店では60cm水槽でも飼育できるようなことを言われて買ってしまう方も多くいらっしゃいます。

これから海水魚の飼育を始めようと思う方は頭に入れておいてください。
ハタの仲間では小型水槽で飼育できる魚はいません。
ハタの仲間はみんな大型に成長しますので将来的には大型水槽で飼育する覚悟で購入しましょう。

ハタの仲間の飼育は水槽の大きさを注意すれば比較的簡単に飼育できます。
水温は18℃から26℃ぐらいまでの間で設定して頂いて水槽内にはハタが隠れられるようなレイアウトをライブロックなどで作ってあげましょう。
ハタの仲間の飼育では複数飼育も可能ですが、大型に成長することを頭にいれておき単独飼育が望ましいでしょう。
ハタが水槽に慣れてくると餌をもらえる時間などを覚えて水槽に近寄るとハタも近寄ってきます。
餌もハタの仲間は雑食性で何でも食べてくれます。
人口餌に慣れるのも早いため拒食の心配はあまりしなくて大丈夫です。
ハタは成長が早いため大きくなってくると水槽内のレイアウトにしようしているライブロックが邪魔になることもあります。

大型水槽を用意してもハタの成長が進んでくると遊泳する量も増えてきますのでライブロックは取り除いてあげてください。
ハタは昼間も行動しますが、主に夜行性の傾向が強いです。
夜にハタが暴れてライブロックが水槽に当たり傷がついたり、最悪の場合は水槽が割れる場合もあります。
ハタ以外の大型魚にもいえますが、大型魚の飼育では幼魚の時を除いて水槽内のレイアウトは何も置かずに底砂だけを敷くようにしておきましょう。


おすすめアクアリウム用品通販サイト
海水魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top