menu

海水魚の飼育法-初心者の飼い方

チョウチョウコショウダイの飼育

海水魚を飼育していくなかで多くの種類の海水魚が幼魚と成魚では模様が違う種類が多くいます。
ヤッコ類などでは幼魚がどのヤッコも同じように見えたりして海水魚初心者の方では見分けが難しいかもしれません。

幼魚と成魚で模様が違う魚の中で今回はチョウチョウコショウダイという海水魚の飼育方法を記載したいと思います。

チョウチョウコショウダイですが、茶色っぽい体をベースに白い水玉模様の綺麗な模様を幼魚のころはしております。
泳ぎ方もカクレクマノミのようにクネクネと腰を動かすような、しなやかな泳ぎ方で水槽内を泳がせているととても魅力的な魚です。
このコショウダイですが、幼魚のころと成魚では模様が違う魚です。
成魚になると白い体ベースで細かい斑点模様になります。
成魚になると凡そ40cmから50cmぐらいまで成長するため大型魚となります。

海水魚ショプでも売られているチョウチョウコショウダイは幼魚ばかりが多くいます。

チョウチョウコショウダイは幼魚も成魚でも綺麗ですが、幼魚のチョウチョウコショウダイは他の海水魚に比べると独特な模様となっており、興味をひかれる魚でもあります。

海水魚ショップへの入荷も多い魚ではありますが、人気があるためお値段も年々上昇していっているみたいです。

基本的に雑食性で餌は何でも食べますが、栄養バランスが崩れると痩せやすい魚でもありますので人口餌と生き餌を交互にあげていったほうがいいでしょう。
混泳もチョウチョウコショウダイは温和な魚のため、多くの種類の魚との混泳も可能です。

チョウチョウコショウダイは大型魚ですので飼育水槽は最低でも90cmで飼育してあげましょう。
なかなか、成長も海水魚の中では早いので幼魚からの飼育をしていくと成長段階で模様の変化が楽しめますので、海水魚の種類の中では飼育がとても楽しい魚となっております。

飼育環境ですが、23℃から25℃ぐらの水温で調整してから水槽用クーラーは夏場には絶対の必需品ですので用意しておきましょう。

どの海水魚でも同じことが言えますが、水質変化と水温変化は海水魚にとって致命傷となることもありますので注意して飼育しましょう。

チョウチョウコショウダイを幼魚から飼育される方がほとんどだと思いますが、水槽内でライブロックなどでレイアウトを考えて隠れ家をつくってあげるとストレスを与えることが少なくなるので良いかと思います。

混泳もでき、飼育難易度も普通ですので是非チョウチョウコショウダイの飼育をされてみてはいかがでしょう。


おすすめアクアリウム用品通販サイト
海水魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top