menu

海水魚の飼育法-初心者の飼い方

ニジハギの飼育

海水魚の種類は世界各国何万種類と数がいますが、観賞魚として人気がある種類はスズメダイ類やヤッコ類と並んで人気がある魚はニザダイの仲間です。
一般的にハギといわれている魚です。
そのニザダイの仲間でも、とても綺麗な模様で魅力的な魚がニジハギです。

このニジハギという魚は名前の通り、美しい色彩です。
自然界では大型のニジハギを見かけることができますが、海水魚ショップで見かけるニジハギは5cmから15cm程度ぐらいまでのサイズが多く、中々大型になったニジハギの入荷はありません。

ニジハギは自然界では30cmから50cmぐらいまで大きくなるニジハギもいます。
しかし、水槽内で飼育していく中では20cmまで大きくなればいい方だと思います。

基本的には草食性ですが、自然界では貝類も食べていますので雑食傾向が強く見られます。

ニジハギは水槽内ではなかなか人口餌に慣れてくれることがありませんので、イサザアミやアサリ貝のむき身などを与えたりブラインシュリンプを与えたりしながら、クリルや人工餌を混ぜて与えていきましょう。
ニジハギは痩せやすい魚のため、餌付かなければ生き餌の投入を必ずしてあげてください。

飼育環境では水温は25℃前後で高温過ぎなければ大丈夫です。
夏場には水槽用クーラ、冬にはヒータは必須アイテムになります。
混泳はニザダイの仲間同士との相性はあまり良くありませんので、その他の種類の魚とであれば混泳が可能です。

混泳を他の魚としていてもニジハギはとても目立ちますのでどの魚と混泳させても色負け をすることがありませんので安心して混泳させれます。

ニジハギは比較的に性格はおとなしい方なのでどの魚との混泳もできますが、人工餌をあまり食べてくれないため餌付けさせる前はできるだけ単独飼育で飼育してあげましょう。
餌付け前から混泳させると餌をなかなか食べないので痩せてしまって死んでしまいます。

ニジハギの飼育は海水魚ショップで店員さんに聞くと多くの方が難しいと言われますが、餌付けさえできれば混泳も多くの魚とできますし、水温の変化にも強いですのでとても飼育しやすい魚です。
ニジハギは幼魚から成魚にかけて模様が変わることもなく同じ模様ですが、大きくなるにつれて、迫力が出てきて見応えがとてもある魚になります。

よくニジハギとソハールサージョンと見間違える方がいますが、全く違う魚で色も違い性格も違います。

ニジハギは模様の変化などはありませんが、成長と共に表情が変わってきて貫禄がある魚ですので海水魚の飼育をされている方は是非飼育のチャレンジをしてみてください。


おすすめアクアリウム用品通販サイト
海水魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top