menu

海水魚の飼育法-初心者の飼い方

ハダカオコゼの飼育

海水魚の飼育をしていると様々な魚と出会えます。
中には猛毒がある魚や、同じ種類の魚でも色が何色もある魚など多数います。
猛毒の海水魚で有名な魚はエイの尻尾のトゲやオコゼのトゲが有名です。
中でもオコゼは種類がとても多くいますし、カラーバリエーションも色々とある魚です。

オコゼの仲間でハダカオコゼがいますが、オコゼの種類の多くは背びれなどのヒレのトゲに毒があります。

しかしハダカオコゼには毒もなく安心して飼育ができます。
ハダカオコゼはカラーバリエーションも多くあり、海水魚ファンからとても人気がある魚です。
ハダカオコゼの飼育方法は意外と簡単です。
飼育水槽は小型水槽でも充分に飼育が可能です。

ハダカオコゼはオオモンカエルアンコウと同じように底の方に生息しており、小魚や小エビなどを待ち伏せして捕獲しています。
カエルアンコウのように疑似餌は付いていませんが上手に小魚や小エビなどを待ち伏せして上手に捕獲して食べています。

ハダカオコゼは海水魚の中でカラーバリエーションが多いこともあり、色鮮やかなハダカオコゼから地味な色のハダカオコゼがいますが、観賞用として飼育する目的で飼育しますので、色鮮やかなハダカオコゼが人気があります。
ハダカオコゼはあまり協調性がよい魚ではありませんので他の魚との混泳は餌となる魚以外は止めておきましょう。
しかし、同種同士での混泳は縄張り意識は強い魚ですが、広めの水槽でなら同種の混泳も可能です。

マニアックな海水魚ファンでライブロックとハダカオコゼの水槽を作って餌の捕食シーンなどを楽しんで観賞している方が多いですよ。

一瞬で泳いでいる魚を飲み込みますのでよそ見しているといつ食べたかわからないぐらい素早いです。

ハダカオコゼの飼育環境は、水槽は小型水槽でも飼育が可能ですが、高水温にはとても弱い魚ですので水槽が小さすぎると夏場の海水管理が大変になりますのである程度大き目の水槽で水槽用クーラーが設置できるぐらいの水槽は最低でも選びましょう。

あとは、餌は人口餌にはまず慣れませんので生き餌を与えなければいけません。

生き餌は主に小魚小エビとなりますが、釣具屋で良く餌で売っている川エビでも構いません。
生き餌しか食べませんが、一気に与えてしまうと全部食べてしまいますので消化不良で死んでしまう恐れがあります。
生き餌のストック水槽を用意して3日に1回程度生き餌を与えるようにしましょう。
他は特に注意する点もなく、一般的な海水魚の飼育と同じですので、飼育の挑戦是非してみてください。


おすすめアクアリウム用品通販サイト
海水魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top