menu

海水魚の飼育法-初心者の飼い方

海水魚の飼育をしていると小型魚から大型魚まで様々な魚がいます。
海水魚の種類は数え切れないぐらいいますが、鑑賞向けの魚の多くは海外から輸入されてきているものが大半をしめています。
しかし、日本沿岸にも観賞魚として飼育できる海水魚でとても魅力がある魚も多くいます。
派手ではありませんが特徴があり飼育していて魅力がある海水魚を紹介します。

日本でも本州中部以南に生息しているスズキ目ベラ科の魚でイラという海水魚がいます。
漢字で書くと伊良と書きます。
イラの特徴は幼魚の時は海藻や岩礁で身を隠せるように斑紋がまばらにあり、1匹1匹柄は異なります。
成魚に成長していくにつれて、赤とピンクの間の色に変化していきとても綺麗な魚です。

ベラ科の魚は日本近海にも多く生息しておりますが、小型のベラが中心です。
イラは体調50cm程まで成長し、体高もとても高く吻部はとても短くオスはオデコが出てきてとても貫禄が出てくる海水魚です。
幼魚の時は体高さも低く、水槽内で飼育していてもライブロックなどを置いていれば目立たない魚ですが、成魚になれば色鮮やかでとても見ごたえがある魚になります。

イラは大型に成長することもあり、とても活発に泳ぎますので飼育環境は大型水槽が絶対条件です。
最低でも120cm水槽は用意しましょう。

活発に泳ぐ魚はストレスを感じやすいため、狭い水槽で飼育すると白点病やその他の病気になりやすくなります。

120cm水槽でも自然界と比べると狭すぎますのでイラにとっては狭い環境になりますのでレイアウトにも気を使いライブロックなどを少なめに配置して泳ぐスペースを確保してあげましょう。
イラは歯が丈夫なため、水槽内のヒーターのコードなどの配線類に傷をつける可能性があります。
水槽内のコード類はスパイラルチューブなどで保護しておいてください。
飼育水温は一般的な鑑賞向けの海水魚と比べるとやや、低めの水温を好みますので18℃~23℃ぐらいに水槽用クーラー及びヒータを設置して使用するようにしてください。

イラは比較的におとなしい魚ですので攻撃的でない海水魚との混泳であれば問題なくできます。
しかし、無脊椎類の水槽での飼育は不可能です。
イラに食べられてしまいます。

餌は雑食ですので何でも良く食べます。
活き餌、人工餌問わず餌付きも良い海水魚ですので餌で困ることはまず無いと思います。

イラはとても貫禄がある魚で特にオスが成長するととても美しくオススメの海水魚です。
お値段も安く販売されていますが、残念なことに海水魚ショップでの入荷は非常に少ないのが現実です。
通販で時々販売されていますので通販がオススメです。


おすすめアクアリウム用品通販サイト
海水魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top