menu

海水魚の飼育法-初心者の飼い方

水槽の置き場所

海水魚は水族館でみるととても綺麗に水槽内がレイアウトされており、自宅でも海水魚の飼育をしてみたくなると思います。
淡水魚の飼育経験がある方でも海水魚の場合は自宅で飼育する際に水槽の設置場所は考えて設置しないといけません。
何でもそうですが最初が肝心です。

海水魚の飼育を始める前にまずは水槽の大きさをどのぐらいのサイズで飼育するか決めましょう。
だいたいの一般家庭で普通に設置して飼育できる水槽サイズは45cm水槽、60cm水槽、90cm水槽、120cm水槽までが一般的です。
120cm水槽でも水を張った状態では200kgぐらいまでなりますので一般の木造住宅では床に補強をしてから設置する方が無難です。

120cm以上の水槽になると家の作りなどを調査して床面の補強をしてから設置するようにしましょう。
専門の業者に相談されることをお勧めします。

またマンションやアパートの1F以外にお住まいの方は水槽などが万が一水漏れを起こした場合のことまでを考えて防水対策はきちんとしておきましょう。
水槽の設置場所ですが、まずは基本といってもよいことですが、ひとが出入りする扉付近はドアの開け閉めの音がうるさかったり歩く振動で魚にストレスを与えてしまますのでできるだけ出入り口は避けておきましょう。
直射日光が当たる場所も厳禁です。
冬場はいいかもしれませんが、水温の上昇を招くほか苔が大量発生する原因にもなります。

水槽台は専用台をなるべくなら使いましょう。
水槽台は基本的に強度がないとぐらつきますので魚にストレスを与えるほか水槽の転落の恐れもあり危険です。
ですので水槽台は専用台の購入をするようにしてください。
また、最近では木材をホームセンターで購入してから水槽台を作成する方が増えていますが、木材で作成する場合は木材が反ったりしている可能性もありますので、水平器で確認をしながら作成してください。
また手作りは強度面でも注意が必要です。
基本的には木材で組み立てた後に金具で補強を入れておくことをお勧めします。
水槽は水と砂利が入るほか海水魚ではライブロックなどが入りますので淡水魚の時より基本的に重量が重くなりますので注意してください。

最後に設置場所で便利が良いところに設置するようにしてください。
海水魚の場合は水替えをするときは海水をバケツなどの容器で作ってから入れていかないといけませんのでできるだけ近くに水道がある方が水替え時が便利です。
また、水槽から常に飼育水は蒸発していますので潮垂れがどうしても起きます。
ですので潮垂れ対策も必要です。
対策は地道に定期的に水槽を雑巾で拭く他はありませんが、周囲のクロスなどにはビニールかフィルムを張っておくほうが傷まなくて済むかもしれません。
水槽の設置場所を失敗すると後々大変ですので最初にきっちりと決めておきましょう。


おすすめアクアリウム用品通販サイト
海水魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top