menu

海水魚の飼育法-初心者の飼い方

シマヒメヤマノカミの飼育

海水魚を飼育していると多くの魚たちと出会えて色々な特徴をもっている海水魚をしることができます。
しかし、海水魚の中には毒を持っているものが多くいます。
この毒は人間にとっても致命的になることもあり、危険です。
しかし、意外と毒をもっている魚の中には魅力的な海水魚も多くいます。
毒を持っている海水魚の中で綺麗で誰もが一度は飼育してみたいと思ったことがあると思いますが、ハナミノカサゴやミノカサゴ、キリンミノカサゴの飼育はしてみたいと思ったことがあるでしょう。

しかしこれらの海水魚にはヒレなどに猛毒を持っており、安易に触ると死に至ることもあります。
でもヒレを広げて優雅に泳ぐ姿はとても綺麗で虜になってしまいます。
これらの魚を飼育しようとするとスズメダイのような小型魚は口に入ってしまうので食べられてしまうこともあり、なかなか混泳がさせれません。
このハナミノカサゴの種類の魚の多くは口が大きくて小魚を良く食べるので飼育も単独飼育が多いです。

しかし、この種類の魚で小さくてかわいい海水魚がいます。
シマヒメヤマノカミです。
基本的には他のミノカサゴと同様でヒレに毒を持ち素手で触ると危険です。
しかし、大きさが小さいためスズメダイ類と混泳をしていても食べられる心配は少ないです。
一応肉食傾向が強い海水魚ですので、100パーセント安心とは言えませんが、混泳はされている方も多くいらっしゃいます。
シマヒメヤマノカミはヒレを広げても大きさが10cm以下ですのでとても小さい魚です。
混泳も色々な魚とできます。

シマヒメヤマノカミの飼育環境は、水温は23℃~25℃に設定をして夏場の猛暑の時には水温が30度超えることもありますので必ず水槽用クーラーの用意はしておきましょう。

また、小型ということもあり、小型水槽で飼育できないことはありませんが、ヒレを広げて優雅に泳ぐ姿を楽しみたいのであれば大型水槽で混泳をさせておく方が綺麗に見えるでしょう。

餌は何でも良く食べますが、水槽に導入する際はブラインシュリンプ若しくは冷凍ブラインシュリンプで餌付けをしてください。
餌付いてくれたら徐々に人口餌に切り替えましょう。
基本的にはおとなしい海水魚ですので、一度餌付くと長期飼育も可能です。
シマヒメノカミや他のミノカサゴ類は模様が綺麗ですが、白点病になっている時は中々識別は難しいです。
しかし、目を良く見ていると白点になる初期症状で白濁することが多いので眼で見分けるようにしましょう。


おすすめアクアリウム用品通販サイト
海水魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top