menu

海水魚の飼育法-初心者の飼い方

ゴールデンエンゼルフィッシュの飼育

海水魚では多くの方たちがスズメダイの飼育からはじまりヤッコの飼育に夢中になります。
またヤッコの飼育でも幼魚から成魚へと変わっていく変化をたのしみながら飼育している方も多くいらっしゃいます。
ヤッコの仲間はとても多く、人気が高くて入荷が多いヤッコではクイーンエンゼルがとても人気があります。
クイーンエンゼルはオデコ付近に王冠模様のようなものが、付いていることからクイーンエンゼルと言われたとされております。

このようにヤッコ類ではメジャーなものでも幼魚から飼育されて楽しまれている方も多くいらっしゃいますが、中にはとても珍しく中々入荷が無い海水魚を待っている方もお多くいらっしゃいます。
その珍しいヤッコ類の仲間ですがゴールデンエンゼルフィッシュという海水魚に付いて記載させていただきます。

ゴールデンエンゼルフィッシュの特徴ですが綺麗な赤っぽい色で輝いた体色をしております。
大きさは10cm弱と小型ヤッコです。
このゴールデンエンゼルフィッシュはとても警戒心が強い魚で、なかなか人にはなれることが無いようです。

水槽内で飼育していても水面に上がってくることが無くライブロックなどの間にかくれてしまいます。
基本的には人工乾燥飼料に餌付く魚ではありますが、冷凍ブラインシュリンプの方が餌付きやすく餌付いてしまったら飼育方法も難しくないので安心して飼育ができます。
ゴールデンエンゼルフィッシュは入荷も少なく自然下でも生息が少ないため希少種です。
このような希少種はただ、育てているだけではいけません。
希少種の場合はどういった環境を好むのかなどのデーターを採取する必要があります。

基本的に入荷が少ない海水魚は最初は他の魚と同様に飼育していくしかできませんがゴールデンエンゼルフィッシュの場合は他のヤッコ類と飼育環境は同じで大丈夫の様です。

その飼育環境ですが水損は25℃で餌は基本的には冷凍ブラインシュリンプを与えていいでしょう。
また、希少種の飼育で困るのが白点病などの病気になった時です。

とりあえず病気になった時は、海水魚の場合は銅イオンで治療することが中心です。

ですので、白点病にかかった場合は銅イオンで飼育をしてみましょう。

基本的にデリケートな魚ですので混泳はできそうにないので単独飼育で飼育をされた方が良いでしょう。
ゴールデンエンゼルフィッシュの入荷は日本国内では稀ですが入荷は適宜行われているみたいですので是非チャンスがあれば飼育に挑戦してみてください。


おすすめアクアリウム用品通販サイト
海水魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top