menu

海水魚の飼育法-初心者の飼い方

淡水浴の方法

海水魚を飼育していくと病気が絶対についてきます。
海水魚の中で最も多いのが白点病です。
海水魚は淡水魚より白点病の発生率が高く、海水魚の飼育の初心者の多くはこの白点病に負けてしまい挫折していく方が多くいらっしゃいます。
海水魚を飼育していくうえで絶対にかかると思ってもらっても良いぐらい発生率は高い病気ですので対処方法を覚えておきましょう。

海水魚の白点病は淡水魚の白点病と菌が違うため淡水でよく使用する白点病の薬でゴールドなどがありますが、効果はあまりありません。
一応ゴールドは白点病の菌以外にも効き目があるので魚の種類によっては効く場合もありますが、滅多になく、ゴールドは海水魚では輸送中などに傷がついても菌が付くのを予防するためぐらいにしか使用できませんのでは海水魚の白点病での治療にはお勧めではありません。

一般的には海水魚の白点病の治療には銅イオンの使用して治療します。
しかし、銅イオンの場合は水質の低下があり、治療後には濾材などもリセットする必要があり、厄介です。

賛否両論ですが、海水魚の白点病に効果があるといわれている淡水浴という治療方法がありますのでご紹介します。
淡水浴の方法ですが、まず、海水魚を毎日よく観察しておくことが重要です。
淡水浴は海水魚が白点病にかかった初期にしかできません。
淡水浴を海水魚に行うと体力を消耗するので白点病が進行していると体力がないため死んでしまいます。

海水魚がもし白点病の初期で発見できたら、真水をバケツや、予備水槽などに入れます。
その真水の水槽と海水魚を飼育していた水槽のphを測定します。
次に真水を入れたバケツのphを測定します。
ほとんどの場合は真水の方がphは低いと思います。
もし、海水の方がphが低いようだと、飼育水槽の水替えもしなければ水質が悪いので白点病や他の病気が増える可能性もあります。

だいたいのphは海水は7.8から8.2の間ですので真水にphを調整する薬品がありますので薬品を使ってからphを調整して海水に近い値まで合わせます。
Phを合わせたら次は水温を飼育水槽と同じに合わせます。
水温も合わせたら真水のところに大量に酸素をエアーポンプで送ります。
これで淡水浴の準備は完了です。
準備ができたら飼育すいそうからプラスチックケースなどの容器を使って白点病の海水魚をすくいます。
この時ネットではすくわないようにして下さい。
ネットで魚に傷がつき、菌が傷から入ってしまう可能性があります。
すくった海水魚をゆっくりと真水の水槽に移します。
そして30秒から1分ぐらい泳がせておきます。
長時間はしないでください。
そして、海水の水槽に戻します。
この流れの作業を1日1回毎日続けていくと白点がなくなことがあります。
5日続けても効果がない場合は正式な治療方法の銅イオンに変更して治療しましょう。
淡水浴に反対する方もいますが、病気の予防や治療に効果が出ている実績が海水魚を飼育している方で多くいらっしゃいますので一つの方法として淡水浴を覚えておくと役立つ日がくると思います。


おすすめアクアリウム用品通販サイト
海水魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top