淡水の熱帯魚でも代表的な病気の白点病ですが海水魚にも同じように白点病があります。
海水魚の場合は淡水魚より白点病に悩まされるかたが多く、対処法を知らなければ白点病で海水魚の飼育を諦めてしまう方も多くいらっしゃいます。
基本的に海水魚の飼育での初期段階では白点病は覚悟しておかなければいけませんので、対処方法をしっかりと身につけておきましょう。
海水魚でも淡水魚にもある白点病ですが淡水と海水では金の種類が全く違います。
淡水魚の場合は白点病の予防で塩分を少し加えて、水温を高めに設定してやると初期段階では治癒することもありますが、海水魚の場合水温を高くしても白点が広がるだけで効果がありません。
同じ白点病でも淡水と海水では全くの別物であるということを頭に入れておきましょう。
まず、白点病とはどういうものでしょう。
早期発見のために見極めるポイントでもあるよくある症状としては魚が固い物やライブロックなどに体をこすりつける仕草が見られます。
この仕草が見られた場合は早めに一度薬浴させておくと良いでしょう。
早い段階の方が魚の体力もありますので早く治ります。
次に魚の体やヒレに細かくて白い点々が少数見えてきます。
多くの方がこの段階で白点かな?と疑い経過観察しますが、経過観察はせずに白点が少なくても見えてきた時点では薬浴をさせてあげましょう。
淡水魚の場合は稀に少数の白点の場合は消えることもありましたが、海水魚の場合はよっぽど優れた濾過装置と殺菌灯を設置していなければ白点が増えることはあっても減ることはありません。
次に症状では目やヒレが白濁することがあります。
この症状の多くの場合は体中に白点が出てきたあとの末期症状で良く見られますが、稀に白点より先に白濁の症状が出る場合もあります。
このような症状の時は迷わずに薬浴させてあげましょう。
海水魚の場合は淡水魚の飼育経験者の多くの方が勘違いされる点があります。
海水魚は塩水での飼育だから菌が少ないと思われている方が多いのですが、全くの逆です。
海水の場合は淡水に比べてタチの悪い雑菌がとても多くて水槽内ではメンテナンスを怠ると菌の増殖が広まり大変なことになります。
海水魚の白点病が確認されるとおもに薬浴では銅イオンを使用します。
銅イオンは無脊椎類には毒になりますのでメンテナンス水槽を用意して別水槽で薬浴させる必要があります。
また、薬浴以外でも淡水浴という方法がありますが、水あわせの難しさや、魚の体力にも左右されますので初心者の方は薬浴をお勧めします。
淡水浴をする場合は十分に注意が必要ですので事前にきちんと知識を付けてから行うようにしてください。
⇒おすすめアクアリウム用品通販サイト
⇒海水魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!