menu

海水魚の飼育法-初心者の飼い方

アミメハギの飼育

海水魚の飼育をしていると色々な種類の魚が欲しくなります。
海水魚にはクイーンエンゼルやキングエンゼルなどといったヤッコを代表する魚や、パウダーブルータンやナンヨウハギなどのハギ類やチョウチョウウオなどまだまだ沢山の海水魚の種類がいます。

これらの海水魚の中では色鮮やかな魚から地味な魚までいますが、今回は食用でもお馴染みのカワハギの種類である、アミメハギの飼育に関して紹介させていただきます。

カワハギはよく魚釣りでも釣れる魚で代表的なカワハギの仲間ではホンカワハギ、ウマヅラカワハギと2種類が主に知られている種類ですが、この2種類は観賞魚として飼育しておられる方も稀にいますがどちらかと言うと食卓に並んでしまうことが多い魚です。
このカワハギの仲間でアミメハギというカワハギの仲間がいます。
カワハギの種類の中では小型種になります。
このアミメハギは主に海藻が多く生えている場所に生息しており、日本近海でもたくさん生息しております。

海岸の潮溜まりなどにも時々いますので捕まえてから持ち帰って水槽で飼育している方も多くいらっしゃいます。

このアミメハギですが、カワハギと同様で色は地味ですが、とても見た目が可愛くて地味な割にはカワハギをそのまま小さくしたような形で泳ぎ方にも特徴があり、隠れファンが多い観賞魚の1種類です。
アミメハギは雑食で何でも食べますので人工餌にも餌付きやすいです。
アミメハギに限らず、カワハギなどのハギ類全体に言えることですが、飼育下では非常に痩せやすいため、餌は小まめに与えるようにするようにしましょう。

アミメハギは一度痩せてしまうと餌を食べることなく拒食してしまいますので再度餌付けすることが難しい魚です。
餌さえ小まめに与えていると小さくて地味ですがとてもインパクトが強い魚です。
特徴は名前の通り網目模様が薄く入った魚です。

アミメハギは基本的に群れで行動しますので複数飼育は可能です。
水槽内でアミメハギの群れを作るのも面白いと思いますよ。
アミメハギの飼育環境ですが、水温は18℃から26℃ぐらいまでの間で飼育できますので比較的飼育しやすい魚です。

カワハギの仲間はフグと近い種類でもあります。
そのため、白点病にはなりやすいので、急激な水温の変化や水槽内での他種との混泳には注意が必要です。
アミメハギ自体は温厚な性格のため基本的には混泳が可能ですが、あまり大型種との混泳はしないほうが良いでしょう。
アミメハギが大型種にストレスを感じて餌を食べなくなる可能性があります。

アミメハギは日本近海にも生息しているため海水魚ショップでも他の魚と比べると安く販売されていますので初心者の方にもオススメの魚となっております。


おすすめアクアリウム用品通販サイト
海水魚の臭い対策!お部屋が生臭い時にやる事!


関連記事

Top